プロフィール   

バジルペースト 2010/06/06

摘み取ったバジル、ジェノベーゼのパスタを食べたい一心で、松の実とにんにくとともにすりつぶしオリーブオイルと自然塩とを混ぜ合わせてみました。

フードプロセッサーでがーーーっとやるのが常だったのですが、人力でせっせとすりつぶすと、余分な熱が発生しないため、色と香りが全く違うという話を聞きつけ、挑戦。

タイ料理がマイブームだった頃に購入して、その後あんまり活躍することなく台所の片隅でほこりをかぶっていた乳鉢が、大活躍しました。

作業開始早々、いったいいつになったらペースト状になるのかと思って、放り出したくなってしまったんですが。

ごまをするようにごりごりするのではなく、叩くようにしてつぶすんだっけとコツを思い出したら、思いの外、早く出来ました。

目にもあざやかな緑のパスタが出現しました。


収穫 2010/06/06

やたらと寒かった5月のせいか、今頃になってご近所のツツジやサツキが満開です。

我が家の庭をふと見れば、バジルのはっぱがつやつやと茂っていました。これが、梅雨入りしちゃって数日庭に出なかったりする日が続くと、あっというまに虫に食われて見る影もなくなってしまうんですよね。

というわけで、あわてて収穫。ミニきゅうりと大葉も摘んで、それぞれ美味しくいただきました。


こんな時こそ 2010/06/04

鳩山政権も、またまた短命に終わりましたね。

でも、大きく社会を変えていかなくてはいけないこの時期、困難なことだらけでうまくいかなくても当たり前なので、短命に終わっても仕方のないところかもしれません。そんな中でも少しずつ変化への兆しは見られるので、私はこの国の未来をあまり悲観はしていないのでした。

悲観してるよりも、どう転んでも持ちこたえられるよう備えなくては、と思うのです。

備えといっても、金銀財宝とは無縁の我が家。子どもにしっかりごはん食べさせて、安心して勉強と体力作りに励む環境を作ってやるくらいなんですけどね。

未来ある子どもに生きる力をつけてやる。

それに尽きるかな、と。








SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0