プロフィール   

週間報告 火曜日 午後&夜の部 2005/12/06

10時半に実家仕事の続きにでかけ、仕事が終わったのが11時半。
車でトコトコ帰ってきて、新聞を読む。10時のおやつにおっきなおにぎり(たぶん2個分くらいの)を食べたので、お昼はパス(^^; お昼のニュースを見ながら洗濯物をたたむ。終わったら指定席(PC前)に。メールチェックに余念のない三宅(^^;

今日は午後から准看護学校の講義なので、講義準備などを(^^; といっても、教科書をじっと眺めて、頭の中で指導案を作り上げるだけ。まことにアバウトな準備ですみません状態(^^;

実は毎年のように進学をそそのかした子が生徒に混じっている。去年も今年も1名づつ。来年もたぶん1名入れるかな?(^^; 准看から進学コースに進んで、とうとう助産まで行った子もいるので、そそのかすのも思わず力が入る! どこでそそのかしたかといえば、主に新生児訪問ですかねぇ(^^; 何しにいってんの?って感じ?(^^;

ということで13時30分に車で5分の学校に。講義は13時40分から15時まで。講義が終わっても個人的な質問コーナーが始まっちゃうので、なかなか時間に終わらない(^^; 母性看護学よりも、学生諸君の日常(性)生活指南のコマですかねぇ(^^;

講義の後は、自宅出産の健診にお出かけ。終了後、歯医者に。ただいま右上奥歯の治療中。帰りがけに伯母の家に井戸水もらいに寄り込む。ポットのお湯と氷は井戸水を使っている。私はあんまり気にしないけど、うちにウルサイ人が若干一名(^^; マンションの水はおいしくないからヤダって(^^;

さて、今日の晩ご飯は釜揚げうどんにホタテカレーをかけてみた。あとはリンゴとサニーレタスのサラダと朝の煮物にいただき物のお手製ゆず大根。カツオニンニクもコリコリ食べた。カレーもニンニクも、助産師会の帰りに青森県のアンテナショップで買い込んだもの。
http://www.pref.aomori.jp/tokyo/zaikyou-shisetsu.html#tokusanhin_1_iidabasi

今日は寒いから、早寝しようかなぁ。明日も寒いらしいし。寒いとだんだん動きが鈍くなるよ。なにしろ変温動物だから(^^; 血圧低いし、脈も安静仰臥で50切るしね。心臓が性格をあらわして怠慢という話しも... 毛は生えてるかもしれない(^^;









週間報告 火曜日 2005/12/06

今日はどんより曇り空。ちょっとだけ小雨もぱらついてきて、寒さ倍増。外仕事にはツライ時期到来だ。

さて、目覚ましは今朝も元気に6時25分に鳴った。手を伸ばして止める。眠いのと寒いのとで布団からはい出せない。ウトウトっとしかけたところに♪チャ〜ララ〜ノチャラチャララ〜ノ〜♪とカチューシャの曲が流れてきた。ハッと気がつくと、いつもの娘の目覚まし。しばらく鳴ってから娘が止める。しかぁし、娘がこの目覚ましで起きたのを見たことがない。このごろは、ほとんど私のためのサブ目覚ましとなっている。それはそれで、ありがたし(^^;

仕方なく起き出して、PCの電源を入れる。立ち上がる間に、朝食&お弁当の準備開始。今日のお弁当メニューはご飯に大根とワカメのみそ汁、さつまいもとにんじん&さつま揚げの煮物。これは夕べ寝る前に火を通しておいたもの。それにエリンギとピーマン・ツナの炒め物と、残り物のポテトサラダ。娘のお弁当には朝食のおかずと重ならないように詰めてみた。コーヒーを入れて、メールチェックをする。

7時半、娘を起こして、私は実家仕事へ。軽トラックでお得意様を6件回って、その後新聞雑誌を500kgほど積み込んで業者さんに持っていく。積んで運んで下ろして帰って1時間。ふぅ... その後、別のお得意さんを5件回って9:55、一時帰宅。回収時間指定のお得意さまがあるので、ちょっとアイドリングタイムにメールチェック。ついでに、朝ご飯...というか、10時のおやつの時間よね(^^; 起き抜けは食べてる間がないの(^^;

さて、10時半をまわったので、ちょっと実家仕事に戻ろうかな。続きはまた夜にでも(^^)


週間報告 月曜日 2005/12/05

みんなの日記を読んで、なるほど、週間報告を書いてると日記になるわけね(^^;
それでは三宅も書いて見よっと(^^)

目覚ましは6時25分にセットしてある。ちょっと前まで6時20分だったのだけど、なんだか我ながら、いじましいことであるよ(^^; そのもっと前は6時のこともあったっけなぁ(^^;

朝起きて、最初にするのは、もちろんPCの電源を入れることである。立ち上げて、とりあえず接続すると「Spam Mail Killer」が起動する。PCの調子が悪くなったときに、古河ネットのおにーさんに相談したらインストールしてくれた。このソフトのお陰で、迷惑メールがずいぶん減ったと思う。ソフトが一通づつメールをチェックしている間、メール受信はできない。そこで、実家の父と娘の朝食&お弁当の準備。

実家の母は病気&いろいろで老健施設にいる。そこで実家の父の朝ご飯をお弁当にして持っていくのだ。今朝のメニューはご飯、タマネギとワカメのみそ汁、もやしとレバーの炒め物、カボチャとレーズンのホットサラダ。みんなタッパーに詰めて持っていく。

娘のお弁当も右にならえ(^^; 朝ご飯のおかずも右へならえ(^^; 朝ご飯のおかずは別のものを用意しようと努力するのだが、昨日は助産師会茨城県支部の役員会でつくばに出かけ、帰りに新生児訪問を1件(この時間でもOKだから来て!と)入れて、帰宅は21時近かったので、果てた(^^; 古河は茨城の辺境の地だから、県のあつまりは時間的に厳しい。つくばは50km、車で1時間半ってところ。水戸は電車で2時間。湘南鎌倉ラインを使えば、2時間したら横浜まで行けるのに(^^;

お弁当と朝食の準備をして娘を起こす。ぬかりなくメールチェックもして、7時半、車で5分の実家にお出かけ。これから実家仕事。

軽トラックでお得様を7件回ってゴミを回収。実家で下ろして、8時05分、アイドリングタイムに自宅に戻る。洗濯をして、台所を片づけて、実家仕事の請求書をエクセル表で1通作成。8時40分、実家に戻って2tパッカー車を運転してゴミ処理場へ。ガーーーっとあけて、自動車修理工場に車検出し。父が車できているので、同乗して実家へ。アイドリングタイムに作成した請求書を忘れたので、途中でちょっと自宅に寄る。

実家で軽トラックに乗り換え、お得意さま5件を回ってゴミ回収。実家に戻って、それぞれに分別し、記録をして終了。いそいで自宅に帰る。10時55分。

洗濯が終わっていたので、ベランダに干す。今日は日本助産師会選挙管理委員会が飯田橋の会館であるので、11時39分の電車に乗らねば! と思っているところへ、仕事の電話。デリケートな内容なので、時計に目をやりながらも、穏やかな口調で対応... したつもり(^^; そして駅までダーーーッシュ(^^;

日本助産師会選挙管理委員会は任期が定款改正にかかったので1年伸びてしまって、2期5年目。ノーギャラなのに、よくやるよね(^^; 終わって帰宅したのが19時半。

今日の晩ご飯は、なんちゃってナポリタン・エリンギ、オリーブ入りとブロッコリー、それに伯母が作ったお野菜いっぱいポテトサラダ。

食べ終わったら、定位置(PC前)に鎮座まします(^^; 寝るまで、ほぼ動かず(^^; TVみるのも、画面のすみっこにちっこく出して(^^; 夕飯の片づけと明日のお米研ぎは娘担当(^^)
そうそう、寝る前に烏の行水(5分のお風呂)はするんだわ(^^;

1日のさいごにすることは、当然PCの電源を切ること(^^) いつも1時頃かなぁ(^^;










SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0