プロフィール   

週間報告 木曜日 2005/12/10

すでに今日は土曜日。毎週木金は助産院に当直に出かけているので、木曜夜から金曜午後までは休ネット日。ということで木曜日のお弁当のおかずはなんだったかな(^^;

6時25分目覚まし以降は、ほぼ同じ。お弁当はごはんにキャベツととうふにお揚げのみそ汁と、里芋とがんもの煮物、朝食はお弁当にならえ。

木曜日の実家仕事は1巡目が6件、2巡目が5件、合間の9時から10時00分までメールチェック。あたふたと終わらせてから10時50分に新生児訪問にお出かけ。移動に30分。終了後移動時間20分で個人医へ。途中のコンビニに車を止めて5分でお昼。パスタのドリアだった記憶が(^^;

13時からは個人医でベビマ。働きの悪い三宅は突っ込みを入れるだけ。レクチャーはいっつも一緒にやっている助産師さんにお任せ(^^; すんません(^^; 月に2期回の定期開催で、常連さんは私たちの掛け合い漫才を楽しみにこられる方もいる。あのぉ、やってるのはベビマなんですけどぉってところかな(^^; 今日の参加者は12組だった...と思う。三宅ははじっこのほうで進路相談会開催(産後ママの助産師になるぞ!計画)\(^o^)/

ベビマは16時頃終了、移動時間30分で自宅に戻り、メルチェをして17時36分の電車で当直へ。移動時間1時間20分、産後入院は2名。夜半までは穏やかな当直で、木曜日は過ぎていった。晩ご飯は卵入りうどんをタッパーで温めて食べた。


固パンメニューの続き 2005/12/08

REBORN宮下日記「高菜とひじきのミガス」...ふ〜む、美味しそうだなぁ(^^)
でも、これはアコルトのパンだからおいしいのよね(^^;

スペイン固パンメニューの続きをいってみよう!\(^o^)/

冬の固パンメニューがソパ・デ・アッホだとすれば、夏の固パンメニューはなんといってもガスパチョ(冷たいトマトスープ)。材料と作り方は以下の通り。

材料(4人分) トマト 大2個(缶詰の方がいいかも(^^;)、玉ねぎ 中1/3個、きゅうり 1本、ピーマン 1個、固パン 70g 、にんにく お好きなだけ(入れすぎると胃にくるけど)、オリーブ油 100cc、水 400cc、レモン汁 大さじ1、塩・胡椒 少々

作り方
トマトは湯むきにして、種を出し、ざく切りにする(うちは湯むきも種取りもしない(^^;)。
きゅうりと、ピーマンの 1/3程をみじん切りにして浮き身とする。
残りの材料はざく切りにする。
玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、トマト、パン、水、オリーブ油、にんにく、レモン汁、塩・胡椒をミキサーに入れガーーーっとする。ハンドミキサーの方が後かたづけが楽(^^;
冷たく冷やし、きゅうりとピーマンのみじん切りを浮き身として添える。

2リットルのペットボトルの上の方を切り飛ばして、材料を適当にほおりこんでハンドミキサーでガーーーっとして、そのままラップをかけて冷蔵庫に入れるのがお勧め。うちでは水をいれないで、濃厚なところをいただく。

日本で作ったとき、ちょうどバゲットがなかったので食パンで作ったら、エライ目にあった。甘くて、とっても食べられたものではなかった。バゲットがあまったら冷凍庫で遊ばせましょ(^^; 歯が立たないくらい固くなっても、おいしく食べられる方法があるので捨てないように(^^;

隣の部屋で特大人型アンカになっちゃった人が一人。38.3度だって。この温度じゃ部屋は暖まらないし、お風呂でもぬるいし。でも人間だとあったかいねぇ(^^;



週間報告 水曜日 2005/12/07

夕べは早く寝ようかなぁなんていいながら、結局布団に入ったのは午前様だった(^^;
今日こそ、早寝しよう、うん。

というわけで、今朝も6時25分起床後PC起動しながら朝食&弁当準備開始。
今日のお弁当メニューはご飯に白菜とワケギのみそ汁と里芋とさつま揚げの煮物。煮物はだいたい寝る前に火を通す。姫竹と棒タラの煮物(青森県物産)、ゆず大根の残りを詰めて出来上がり。朝食はお弁当にならえ(^^;

メールチェックをして7時半に娘を起こして実家仕事に向かう。
7時45分、昨日と同じところで小学校からの友人と車ですれ違う。手を振って、ちょこっと挨拶。友人は近くの病院で看護師をしている。第1志望の看護学校に受かっていたら、今ごろ彼女の同僚だったんだろうなぁ。助産師にもなってなかったかも... 巡り合わせって不思議ねぇ、なんて考えながら実家仕事続行。

お得意さまを6件回って実家に帰り、荷物を下ろして不燃物を積み込む。毎度思うのだが、こんなものを埋めていーんか?と思うね。何年たったって土には還らないだろうものを、毎週毎週処理場に運ぶ。その先の詳しいことは知らない。ゴミを出している人たちも、詳しいことは知らない。福島県あたりの最終処理場に運んでいるらしい。ツケが地方に、そして未来に先送りされる。

アメリカの先住民族の言葉に「土地は七代先の子孫からの預かりもの」という言葉があるそうだ。日本の七代先はどうなっているんだろうね。

水曜日は実家仕事が少な目なので、10時頃には仕事が終わる。帰宅して、お風呂を沸かす。外仕事は寒いのぉ(^^; とっぷり使って「絢爛たる暗号」を読む。お風呂でのんびりって、なんだか苦手。時間がもったいないっていうか、貧乏性なのねぇ(^^;

午後からは珍しく外仕事がないので、たまった書類他を整理。

晩ご飯は友人から届いた飲茶セット、煮物にみそ汁。飲茶セットは横浜中華街のお店のだった。看護系の学会でもあったのかな? みゆきちゃん、ごちそうさまぁ\(^o^)/








SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0