プロフィール   

固パンメニュー 2005/12/04

自分で書き込まなくても、みんなの日記をチェックしない日はない(^^; ほんと、楽しみのひとつ(^^)

またまたREBORN宮下の日記。固くなったパンの料理に「そんなもん、スペインにいくらでもあるぞぉ」とPCに向かって話しかける三宅。ちょっとアブナイか(^^;

スペインの冬メニューの代表、ソパ・デ・アッホ(ニンニクスープ)には、固くなったパンのスライスが入っている。ミガスに至っては「スペイン風パン炒め」なんて言われている。スペインのパンは、もともと固い。毎日食べていると顎がとっても丈夫になるような気がする(^^; 3日もおいておくと、立派な凶器のできあがりだ(^^;

さて、ミガスの作り方(^^)
固くなったバゲットを水にくぐらせて、ちょい柔らかめにして千切る。タマネギ、ピーマン、トマトを刻み、ニンニクも適当に刻む。フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて炒め、ピーマンとタマネギをしんなりするまで炒める。これにパンをほおりこんで、チョリソー(なかったらサラミでOK)とトマトを入れて炒め、目玉焼きをのっけてできあがり。でも、これはかなり贅沢なバージョン。 基本は固パンとニンニクと生ハムのはじっことオリーブオイルだけかなぁ(^^; 

ついでにREBORN白井日記。爪切り120本って??? 何人分よぉ(^^;


鬼の霍乱 2005/12/04

REBORN宮下の日記を読んだ。毎日書いてある。ホントに「日記」だぁと驚いた(^^;
11月はいろいろ忙しかったり、体調を崩したりで、三宅の日記は「月記」と化した。
せめて「週記」くらいにはせねば、と思っているところ。

11月は忙しかったなぁ。過ぎてしまえば何が忙しかったんだろう... って感じだけど、
スケジュール表を見返しても、11月は真っ黒だわ(^^;

その忙しいところへもってきて、3週間ほど風邪を引いていた。鬼の霍乱ってヤツだ
ろうか。この10日間くらいは咳がひどくて、特に朝方咳き込んで目が覚めていた。
だる〜〜〜って感じ。

今日は約2か月ぶりくらいの完全休養日。んで、何をやったかといえば、掃除とたまっ
た仕事の整理... って、休んでないじゃんね(^^; 昼寝でもすればよかったんだけど、
PCに向かってチャカチャカやってるうちに暗くなってしまったのであった(^^;

さて、明日はつくばまで助産師会の支部役員会でお出かけ。帰りがけに新生児訪問を
1件。次ぎに休めるのはいつだろうか...(^^;


もう師走 2005/11/29

仕事で車を走らせていると、ある日、フッと気がつく。そう、町うちに高い竹竿がたてられるのだ。毎年それをみると「やばっ!、もう年の瀬じゃん。帳簿と年賀状準備しなきゃ!」と思うのだ。

毎年11月になると、旧古河市の町内会会議所あたりに竹竿がたてられる。「提灯竿もみまつり」の準備だ。今年は12月3日の予定。隣町の野木神社の神様が、出雲にいって帰ってくるのを出迎えるので「おかえり」という愛称がある。

お祭りそのものは「神様、おかえりぃ」なんてもんじゃない。会場両面に高さ12m以上の矢来を組み、それぞれ20m近い長さの提灯竿を持ち、相手の提灯を消そうと激しくもみ合うという激しいもの。竿は何キロくらいあるんだろうか。なにしろ20m近いんだから、重いよね(^^; 竿の下の方は持ち手を何本かつないで、7〜8人で支えている記憶が... あいまい(^^; なにしろいつも上ばかりみちゃうからね(^^;

子供の頃、「おかえり」を見に行くときには、とにかく寒かったという印象が残っている。いまはお祭りの時でも、そんなに寒さは感じない。ホントに日本は暖かくなっちゃったんだなぁと、シミジミ思う師走の頃でした(^^)








SOLO REBORN 目次へ

OLIVE-DESIGN-CGI
Simple Olive Diary2 Ver1.0