プロフィール   
河合 蘭  公式サイト
  

厚労省の検討会を傍聴 2013/06/28

6月28日、厚労省で「不妊に悩む方への特定治療支援事業のあり方に関する検討会」を傍聴いたしました。
『卵子老化の真実』で大変お世話になった徳島大学医学部長・苛原稔先生にお会いできました。苛原先生は参考人としていらしていて、日本産科婦人科学会周産期委員会の登録データベースを使い2001-2010年の10年間の単胎妊娠約60万件について年齢のリスクを解析した結果をレクチャーされました。
委員の先生方からは「思ったよりも加齢のリスクは小さい」という声が多かったのですが、これは単胎に限定したためだと思います。妊娠後の最大のリスクは妊娠高血圧症候群で全年齢で7321例で発症。20-34歳を1とした場合、35-36歳では1.66倍(1.49-1.85%)、40歳以上で2.55倍(2.04-3.18%)でした。前置胎盤も増えていましたが、これは帝王切開既往の方、ARTによる妊娠の方が増えるということもあるかもしれません。
『卵子老化の真実』にもしつこく書きましたが、妊娠前の血圧など妊娠前のリスクを考慮していくと高齢出産の妊娠後のリスクはさらに今までの常識と違う顔を見せてくると思います。
また、安心、安全な妊娠、出産を目指すとされてきた基本方針の部分に「育児」を入れることになりました。子どもの側からも高齢出産を検討したいという意見が出たためです。
今後も継続的に傍聴させていただきたいです。こうして検討会が公開されているのは本当に大切なことだと思います。


地元の保健師さんたちに研修講演 2013/06/25

今日はわが町、東京都日野市の母子保健を担う20余名の方々に卵子老化についての研修講演をいたしました。出産の仕事を始めてから、ずーっと自分が子育てで泣いたり笑ったりしてきた町で、何かができたら最高だと思ってきました。今日はそれが叶って幸せです。
保健師さんたちも、晩産時代の母子サポートにとても役立つと喜んでくださったし、プレ・マタニティの事業も必要では!と意欲を見せてくださった方も。
卵子の老化というと高度生殖補助医療か、卵子提供か!というイメージがあるけれど私は、根本的に産み方を変えていくのは身近なサポーターの方たちの役割だと思います。
四連チャンの講演デイズが今日で一区切り。緊張続きましたが、さすがに同様のお話繰り返すと日々の進化はあったかも・・・という話を娘にしたら「お笑いと同じじゃん」と言われました。



女性誌アンケートで不安のトップは「不妊」 2013/06/23

『BAILA』(集英社)の今月号、7月号に別冊で「妊BAILA」ついています。2ページほどお手伝いしております。
面白かったのはアンケート。「妊娠・出産に関して不安なことは?」という質問の回答は
1位 不妊症じゃないか
2位 子どもの健康
3位 出産について(どれくらい痛い?など)...
でした。マスコミが頻繁にとりあげることが上位に上がるということかもしれません。出産年齢については35歳までに産みたい人が圧倒的多数。