『子育て支援 制度と現場―よりよい支援への社会学的考察』 白井千晶・岡野晶子編著 新泉社 ¥2,625(税込) ISBN978-4787709028
◆REBORNスタッフ・白井が書いた、子育て支援の本REBORNスタッフの著書です 少子化対策から、子育て支援へ。子育て支援から、家族支援、ライフスタイル支援へ。子育て真っ盛りの社会学研究者2人が編者となって、当事者視点から、現代日本の子育て支援を紹介、分析する。 第1部は、少子化対策・子育て支援をわかりやすくレビューする。保育制度はどうなっているのか、「母親像」とともに「父親像」は社会的にどのように作られているのか。 第2部は、認可外保育施設(無認可保育園)から、戦後の保育史を見るという新たな試み。大規模集団保育一辺倒だった日本。そして市場化とマクドナルド化へ。 第3部は、現代の多様な保育の現状を紹介する。編者の子どもたちが実際に受けた子育て支援をミクロ−マクロ的に考察。 第4部は、現状の社会的背景を考察。女性の職業キャリア、祖父母世代との関係、子どもを中心におく発達論。 そして第5部は、子育て支援の今後を考える。欧米の保育制度と子育て・家族支援を紹介、また現代日本の子育て支援の新たな試みを紹介。市民社会に根ざした公共的な子育てとは。 新生児訪問など子育て支援にかかわる方、家族にかかわる医療者、福祉職の方、保育や幼児教育に関係する方、学生さん、これから生む方、子育てを社会学したい方にぜひ。教科書としても、教養書としても。 (REBRON 白井千晶) 目次 序章 私たちの出産・子育て体験―個人的なことは社会的なこと 1 子育て支援の制度 2 子育て支援の歴史 3 子育て支援の現場 4 子育て支援の背景 5 子育て支援の将来を考える 出版社の紹介 産婦人科医や周産期医療の不足にみられるように出産・子育てはますます高リスクのものとなりつつあり、政府の少子化対策は有効に機能していない。現在の支援制度はなぜ機能しないのか、親はどんな支援を求めているのか、乳幼児期の発達にはどんな支援が必要なのかを、当事者の視点から社会学的に明らかにする。 著者プロフィール 白井 千晶 岡野 晶子 この本が買えるページ amazon.com |
||
|
||