REBORN ARCHIVES

『重い障害を持つ赤ちゃんの子育て―陽だまりの病室で2』 亀井智泉著  メディカ出版  1,890(税込)   ISBN978-4840421782

◆脳死状態で4年あまりを生きた陽奈ちゃんとの日々から語る幸せな子育て、医療のあり方

出生直後に脳死状態になった陽奈ちゃんの記録を記した『陽だまりの病室で』の著者による本。重い障害を持つ赤ちゃんを育てている親と、そうした家族に寄り添う医療者のために、葛藤や罪悪感、内なる差別意識、親の思い、チーム医療のあり方、在宅医療、脳死臓器移植に対する考えが率直に述べられる。痛みを伴ったであろう著者の言葉は、子どもに重い障害がなくても、医療者でなくても、心の奥底に響いてくる。すべての親に、そして親子を支援するすべての人に薦めたい本。

(REBRON 白井 千晶)


目次

第1章 心の旅

1 悲しい現実を目の前にして
2 「なぜ?」――真実を知りたい
あなたは悪くない――「自責の念」に答えて/医療者の方へ/医療への「なぜ」/お産をめぐる医療
3「なぜ、私が?」――運命に対する「なぜ」
運命の不条理への怒りと「犠牲」への気づき/医療者の方へ
4 内なる差別に気づく
5 自分の中に新たな光を見出す
6 これからどうなるのでしょうか
7 いつか来る別れのとき
我が子の旅立ち/旅立ちを見守り支えるもの/祈りながら受け容れて
8 私たちには何ができるでしょうか
愛して、信じて、祈ること/味方をつくろう/同胞の力/チームをつくろう

第2章 チーム医療を始めよう

1 赤ちゃんのいのちについて医療スタッフと話し合うとき
パターナリズムへの反省/パターナリズムに代わるもの/医療はサービス業か
2 子どもを囲むチームをつくっていこう
チーム医療に親を組み込む/チームの中での私の失敗/「わがままな親」の心の重さ/「わがままな親」にならないためには/医療スタッフ同士の関係は/チームのかたちは同心円/チーム内の情報の流れ/急性期・緊急時のチームのかたち
3 医療の成熟がもたらすもの
職種の細分化と専門化/医師のヘゲモニーから抜け出す/情報の流れが医療を変える/幸せなチームをつくるには

第3章 お家に帰ろう

1 「お家に帰る」ことと「病院がお家である」こと
「お家に帰る」という夢/「病院がお家、でもいいんだよ」/在宅療育と家族の幸せ
2 助かったいのちの行き場は?
3 地域の福祉・母子保健――家族を支える公の力
保健師に望むこと/行政による支援/医療と地域福祉の溝を生むもの
4 お家に帰ろう
「お家に帰りたい」と思ったら/お家に帰るまで――子どもの側に必要なこと/お家に帰るまで――家族の負担感/在宅療育を支える新しいシステム――e‐MADOの紹介
5 在宅看護10年――よっちゃんのお誕生会

第4章 脳死による臓器移植

この本が買えるページ amazon.com
重い障害を持つ赤ちゃんの子育て―陽だまりの病室で2


このジャンルの書棚に戻る お産図書館INDEX