『全現代語訳解体新書』 杉田玄白著 酒井シヅ現代語訳 講談社 1998年 ¥840(税込) ISBN978-4061593411
REBORNコメント 歴史でほとんどの人が習う杉田玄白著の『解体新書』を現代語訳したもの。日本ではじめて人体解剖がおこなわれたのは 1954年(宝暦4年)のこと。それ以来、各地で解剖がおこなわれるようになったが、まだ知識は断片的であった。杉田玄白、前野良沢らがその後3年半の年月を経てオランダ語版『ターヘル・アナトミア』を訳したのが『解体新書』である。発行年月1774年、日本初の人体解剖から20年の歳月が流れていた。 当時の医学書をひもとくことは、当時の医学的知識の状況を調べるときの基本であるが、それでも「全現代語訳」が出版されるのは非常にめずらしい。文庫本でこのような分野の書籍が出版されるのは画期的であると言えるだろう。「陰器篇(生殖器)」「妊娠篇」など妊娠・出産に関連する部分もあって、専門家にはありがたい。 (REBRON 白井千晶) 目次 解体大意篇(解剖学総論) オビから 日本の遅れた医学を改革しようと、杉田玄白、前野良沢らは西洋の「解剖図」の翻訳に挑戦する。三年半の年月を経て、一七七四年オランダ語版『ターヘル・アナトミア』は『解体新書』として完成をみた。辞書のない時代、「門脈」「神経」など現代も使われている用語を造りながらの難事業であった。本書は、医学界のみならず、その後の蘭学の隆盛に貢献し、日本文化が大きく変容する契機となったのである。 著者プロフィール 酒井シヅ この本が買えるページ amazon.com |
||
|
||